2013年2月18日月曜日

第25回矢掛本陣マラソン全国大会

2月17日(日) 第25回矢掛本陣マラソン全国大会が開催されました。



毎年2月第3日曜日に開催されるこのマラソン大会ですが、今年はネットでの申込が気軽にできるようになったことから なんと北は北海道、南は沖縄まで全国からの参加者が矢掛に大集結。1916人のランナーが矢掛の町を走りぬきました。

大勢の方が矢掛を訪れて下さり大変嬉しいです(^-^)
ありがとうございます!!

山田公民館からは、体育部員13名の方が大会役員として参加。
会場での受付・完走証の交付、沿道の交通整理等にと大活躍でした。



私も何度かこの大会にランナーとして参加したことがあるのですが、沿道の方の声援が本当に温かく 、完走した後、『出場してほんと良かったな~』と感動でいっぱいだったので、今年はランナーの方の力になれるといいな・・・と思いながら 笑顔で沿道から応援です。

山田から参加のランナーが応援してる私たちを見つけて『イエ~イ!!』とハイタッチして走り抜けて行ったり、色々な仮装をしたランナーが周りを楽しませてくれたり、『頑張って~☆』の声援に『ありがとうございま~す』と笑顔でお礼を言ってくださるランナーにホッコリしたりと、とても楽しいひと時でした。

今後 本陣マラソンがさらに盛り上がる事を期待しています(^-^)

大会役員 そして参加者の皆さん大変お疲れ様でした。





 

2013年2月7日木曜日

調理講習会

2月3日(日)生活部の方を対象に 調理講習会を行いました。

今回は生活部委員に台湾出身の委員さんがいらっしゃいましたので、皆さんの熱い要望により台湾料理『大根餅・白菜蒸湯・葱油』の3品を教えて頂くことに。

今回は大根餅を作る様子を主に追ってみました。

台湾では大根は体にも、そして縁起も良い食材とされていて、この大根餅は年中を通して台湾の家庭ではよく食べられるものだそうです。特に旧正月には欠かせない料理なんだそうです。

・・・ですが、日本では馴染みがないので まずイメージが湧きません。
未知の料理を作るので、さすがのベテラン主婦の方々もいつもとは要領が違い、一つ一つに質問が飛びます。


食材が美味しくなる切り方、食感にもこだわります。
大根餅に使う大根はスラーサーで千切りにしていきますが、
人参はスラーサーより包丁での千切りの方が絶対美味しいそうです。

『はい、皆さんこの香りを嗅いでみて~!この香りが大事なんです。
香りがしっかり立ってから次の材料を入れて下さいね。
こうすると出来上がった時、味も香りも全然違います』


 
『なるほど~ 私なんかいつも早い方がいいと思ってドバドバ~っと
フライパンに入れてます・・(*^_^*)』

『私も~ 』  『私も~ 』

よ~く香りを感じながら。 次の材料を入れるタイミング
そして全部の材料を混ぜるタイミングがとても大事だそうです。

上新粉とお水を加えていきます。
   かなり重みがあり力作業の様です。  


徐々にまとまってきてお餅らしくなってきました。

次は丸めるのかと思いきや・・


巻き寿司の様にしてラップに巻いていきます



両端を縛って 蒸し器で約1時間。
蒸しあがったら切ります。
こちらは白菜蒸湯の様子。
壺の様な容器に材料を入れ それを蒸し器で蒸して完成です。



大根餅にはパクチーをのせ、葱油と醤油を混ぜ合わせたタレをかけ完成です。
今日よりも明日が美味しい。両面焼いて食べるともっと美味しい☆
この日教えて頂いた料理は、調味料は最低限。白菜蒸湯(スープ)も調味料は塩とお酒だけ。『薄味かと思ったけど、素材の味がしっかり出ていて美味しい』と 皆さん次々とおかわりをしていました。※白菜蒸湯の完成写真がなくてすみません

日々の忙しさの中でついつい早く作る事だけに気が行ってしまいがちですが、素材に愛情をもって調理し、食感・香り・旨味などを大切にじっくり引き出してあげる事が、食べる人への愛情にもつながる そんな気がしました。
皆さん1年間生活部の活動おつかれ様でした。



2013年2月5日火曜日

第2回囲碁大会




1月5日(土) 山田会館にて囲碁大会を開催しました。

囲碁クラブのメンバーを中心に15名の方が熱戦を繰り広げました。


静まりかえる大ホール
碁石を置く音だけが響きます

山田公民館では今回初めて
小中学生が参加してくれました!!

対戦が終わり、閉会式までのちょっとした時間にも皆さんで囲碁を楽しまれていました。 25年度は囲碁大会も学びのポイントラリーの対象事業にし、小中学生も気軽に参加できる大会になっていけばと思っています。

  【平成24年度 第2回囲碁大会結果】
  
     ★優 勝   浅田さん(南山田)   
  ★準優勝  井上君(里山田)
  ★三 位  三宅さん(里山田)
   
    おめでとうございました!!