“南山田を考える会”を中心に運営委員会を立ち上げ記念事業を行なうこととなり山田公民館も後援として参加させて頂きました。
| 天気がもちます様に・・・ と祈りながら 前日、そして当日も早朝から準備です。 |
| 立派な看板も出来上がり、 皆さんを出迎えます。 |
| そろそろ参加者がやってきましたよ(^-^) |
| スポ少の子どもたちも やってきてくれました。 |
| 自分で上手にゼッケンをつけれてます!! |
| 南山田のサロンの方々による ぜんざいの接待もあり 大変好評でした。 |
| 9:30 本陣バンドの演奏で幕が上がりました。 |
| 開会宣言・・・ そして挨拶なのですが・・・ あらら?! ハプニング(*_*) マイクが使えない・・・ 朝は使えたはずなのに・・・ |
| あきらめも肝心。 小川大右実行委員長 拡声器でご挨拶を。 |
| しばらくして やかっぴーが登場ー!! 4/2に生まれたばかり。生後4日目のやかっぴーです☆ |
| 突然のやかっぴーの登場に大喜びの 子供達!! |
| 男子にも女子にも大モテ(^-^) |
| 式典の後はイベントに移ります。 子供達は ヤッホー大声大会に参加です。 みんなで 『ヤッホ~!!』 |
| グループで 『ヤッホ~!!』 やかっぴーも『ヤッホー!!』 ・・・って言えたかな?! |
| 大声の向かう先は “地蔵岩” 昔は “豆腐岩” とも呼んでいたそうで、 今も地元の年配の方の中には そう呼んでいる方も多くいらっしゃいます。 |
| こちらでは 『ヤッホー!!』の声を測定。 どのグループが大声の最高記録を出すでしょうか?! |
| 大声大会の後は、天文台を目指し ウォーキング大会へと。 天文台からは海が見えたとか・・・。 |
| 時折パラついた雨も上がり、青空と桜のコントラストが とっても綺麗☆ |
| ☆大勢の子ども達にも参加して頂き 記念に一枚☆ |
参加者の皆さんにも それを感じて頂けたのではないでしょうか。
次は10年後だそうです(^-^)
『地蔵岩ヤッホー公園竣工20周年記念事業』を楽しみにしています。